2024/03/11 00:50
3月の誕生石 ≪アクアマリン≫春の軽やかさ爽やかさを感じさせる マリンブルーの石語源は、ラテン語の「aqua 水」と「marine 海」からの造語。その名の通り、澄んだ海を思わせる透明~半透明の美しい青...
2024/02/14 01:11
アメジストはは和名「紫水晶」と言われ 深みのある紫色の高貴な印象から誠実、愛の守護石と言われ尊ばれてきました。語源はギリシア神話の酒神パッカスにより石に変えられた哀れな乙女アメジストに因んでおりギ...
2023/12/12 00:56
12月の誕生石でもあるトルコ石。トルコ石の由来は、産地のペルシアから「トルコを経由」してヨーロッパに持ち込んだことからその名前が付いたとされています。古代インカ帝国でも装飾品として使用された石で空の...
2023/11/20 15:36
11月の誕生石でもあるタイガーアイのご紹介ですタイガーアイの由来は...茶金色の縞模様が虎の目のように鋭い輝きを放つことからタイガーアイ(虎目石)と呼ばれています。古代エジプトでも 第三の眼 天の瞳 なと...
2023/10/13 00:33
幸運を呼び込む オパール語源はサンスクリット語で「宝石」を意味する「upala」からきています。虹色に光輝く石を見ているとうなずけますね。幸せを招く「お守り石」として古くから崇められてきました。「キュー...
2023/09/14 17:09
9月の誕生石でもあるラピスラズリラピスはラテン語の「lapis(石)」ラズリはペルシャ語の「lazward(空のような青)」に由来しています。青色は夜空を、混入されている金色は星を意味し天空を意味します。そしてこの...
2023/08/16 17:06
石の色が食用のオリーブに似ていることから正式な鉱物名はオリビン。特に美しい宝石質のものをペリドットと呼びます。 地球の奥深くに眠るマントルの主要成分が火山活動によって運ばれたカンラン石がゆっく...
2023/07/08 18:26
7月の誕生石 暑い夏に活力を与えてくれるオレンジ色が魅力的なカーネリアン。語源はラテン語で carnis肉 またはcameolus新鮮 に由来しています。 &n...
2023/06/12 00:01
6月の誕生石ムーンストーン。語源の方は、古代ギリシャで月を表す「セレニテス」からきています。月の光のあたったこの石は、月の満ち欠けによって 石の内部で光を乱反射することによって真珠のような軟らか...
2023/05/12 22:46
5月の誕生守護石でもあるグリーンの縞模様が魅惑的なマラカイト和名は「孔雀石」と言います。孔雀の羽先のように見えることから付けられています。 古くから装飾品や顔料、魔除けのお守りなどと...
2023/04/14 22:50
4月は新しい生活が始まる方も多く新鮮な気持ちになる時期ですね。春の心地良い風が吹き抜けて気持ちの良い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか🎵さて、今回は4月の誕生石のご紹介です。4月の誕生石と...
2023/01/13 14:57
今年の卯年の守護石 翡翠ジェイドのご紹介です✨温厚で従順な卯年のもとに、穏やかな友情や幸運を運んでくれるのです。≪翡翠 ジェイド≫古くから世界中の様々な民族に魔除けや護符に利用されており「魔法の石」...
2022/06/26 19:26
色の特徴を知って、パワーストーンを身に着けるのも楽しいものですしその時自分が必要とするエネルギーの色ををチョイスするのもお勧めです♪今回は色の持つパワーや特徴をご紹介します。是非、選ぶ時の参考にして...
2022/02/03 16:19
パワーストーンは持ち主の代わりとなり、マイナスのエネルギーを吸い取ってくれるので浄化を定期的に行うとよいといわれています。購入した時も、いろいろな人が触って雑念も入るとわれていますから同様ですね。...
2022/01/25 16:24
一月の誕生石でもあるワインレッドのような深みのある赤のガーネット。 マイナスエネルギーをはねのける生命力、情熱、実りをイメージさせてくれる素敵な石ですね。 名前の由来はザクロの赤い種の色に...